FAQ

よくある質問

利用者の内訳を教えてください。

現在は高校生・既卒生が8割を占めております。資格試験の勉強をしている方や社会人は2割ほどです。

自習室で席が空いていないことはありますか?

定員を定めているため、混雑していて座れないということは今までありませんでした。随時、席数も増加させております。

自習室で食事はとれますか?

匂いが強い食べ物はNGですが、軽食等であれば席で食べていただけます。

駐輪場はありますか?

市が運営している駐輪場の使用をお願いしています。

徒歩1分圏内に2つあります。詳しくは最寄りの駐輪場についてをご参照ください。

駐車場はありますか?

提携の駐車場はありませんので、コインパーキングをご利用ください。

退室時、荷物は置いておけますか?

一時退室時は席に荷物を置いておけますが貴重品は自己管理をお願いいたします。

固定席を設けていないため、帰宅時の置き勉はご遠慮ください。

電卓の使用はOKですか?

消音機能つきであればご利用いただけます。

キーボードのタイピングや、筆記音、イヤホンの音漏れについても自習環境の向上のため、音が目立つ場合はご配慮をお願いいたします。

Wi-Fiのパスワードはなんですか?

自習室に置いてある冊子「ご利用のルール」の電源・フリーWi-Fiの欄に記載があります。

防犯カメラなどはありますか?

はい。防犯カメラだけでなく、会員のみ入室可能なオートロック電子錠も設置しております。

一人ひとりの鍵が異なっており、誰が入室したかの履歴も確認できるようになっているため、ご安心いただければと思います。

管理者は常駐してますか?

清掃の際や、スタッフがいる時間帯もおりますが基本的に常駐はしておりません。

ご不明な点や伺いたい事項は公式LINEからご連絡お願いいたします。

入会金はありますか?

学習を始めていただく障壁をできる限り少なくするため、入会金は頂戴しておりません。まずはひと月試していただくことをオススメしております。

月額プランの申し込みは、月途中からでも可能ですか?

可能です。初月は月末までの日割り(秒割り)で計算され、次月からひと月分の料金が請求されます。

ひと月だけ通うことはできますか?

可能です。ですが、お申し込みの初月は日割り(秒割り)での計算で、次月以降は月初に当月末までの料金が請求されます。

例: 7/29に申し込んだ場合、7/29〜31の日割り分が請求され、8/1に8月分(8/1〜8/31)の料金が請求されます。7/31までにプランの解約をしていただければ8月分の料金の請求はございません。

利用料金の計算について詳しく教えてください

月額プラン申し込み後、承認されてから起算し、該当月の日割り(秒割り)計算を行います。ただし、日割り計算はシステム上の都合、UTC:Universal time coordinated(協定世界時)時刻で行われるため、日本時間から9時間遡った時刻で計算されます。

該当月の1か月を100%とし、申し込んだタイミング(秒単位)から月末までの割合を請求します。その際、営業日や営業時間などは考慮されませんので、ご了承ください。

土日プランは祝日も利用できますか?

土日のみになります。土日が祝日の際はご利用できますが、月曜ー金曜日が祝日の場合はご利用いただけません。

支払いはクレジットカードのみですか?

原則、クレジットカードでのお支払いをお願いしておりますが、クレジットカードを持っていないなどのご事情がある場合はお振込での対応も受け付けております。ご相談くださいませ。

いつから通えますか?

スタディカフェBOOKING Xより新規登録後お申し込みいただければ、即日利用可能です。

また、事前の見学・体験はご希望の日時を添えてCONTACTよりお問い合わせください。

新規登録の仕方を教えてください。

スタディカフェBOOKING Xから登録する際に戸惑った場合は、BOOKING Xの利用方法をご参照ください。もしくはCONTACTよりお問い合わせください。

入退室の仕方を教えてください。

BOOKING X 入室退室の仕方をご参照ください。月額会員の方は、左上「Ξ」を押下し、「キーボックス」からQRコードを表示いただくだけでチェックインやチェックアウトなどの操作は必要ありません。

QRコードや暗証番号はこちらから変更をかけない限り、使用可能なためスクリーンショットしたQRでも解錠可能です。

退会の仕方を教えてください。

CONTACTより退会の旨ご連絡ください。システムの都合上、月末の3日前までにお申し出が必要です。

【高校生向け】

通いたいのですが、月額が出せません。

スタディカフェは、ご家庭の所得によって教育格差が広がる現状を良しとしておりません。料金を岐阜の自習室の中で最安にしているのもそのためです。

生徒本人が本気で現状を変えたいと思っているのであれば、簡単な清掃のお手伝いなどで割引することが可能です。進学への理解が得られず、親からの支援が全く期待できない場合もご相談ください。

親に「家で勉強すれば良い」と反対されます。

家でできるのであれば、私もそれが一番だと思います。ただ、そのような方はおそらく自習室を探していないはずです。そもそも環境の大事さに気づいているあなたは、勉強の本質がわかっていると思われます。塾に行くよりも自学を進めるための環境に身をおくことで、勉強した“気持ち”になる受動的な時間ではなくなるということを理解してもらうと良いと思います。どうしようもないときはご相談ください。

塾に行っていないんですが大丈夫ですか?

今は塾だけに限らず、参考書やスタディサプリ、YouTubeなど教材が飽和している時代です。優れた教材が無料で利用できるため、必ずしも塾や予備校は必要ありません。むしろ勉強する環境や、数多くの教材の中から「何を今やるべきか?」が重要です。わからなければCONTACTよりご相談ください。